カレントテラピー 35-4 サンプル

カレントテラピー 35-4 サンプル page 14/28

電子ブックを開く

このページは カレントテラピー 35-4 サンプル の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
カレントテラピー 35-4 サンプル

Current Therapy 2017 Vol.35 No.4 35頸動脈プラークの臨床的意義341以上となることから,本研究成績は,「頸部血管超音波検査ガイドライン」での血管イベントのsurrogatemarkerの基準であるIMT 1.1mm以上の妥当性を支持するものとなった.また,球部~内頸動脈の最大IMT≧1.5mmの壁肥厚(プラーク)ありの群はなしの群に比し,脳卒中発症のHRは,年齢調整で4.0倍,多変量調整で3.1倍と有意に高値であった.球部~内頸動脈のプラークの性状を定性的に判定し,その性状別にみた脳卒中発症の多変量調整HRを図に示す.すなわち,表面性状が平滑~軽度不整のプラークではHR 3.0(95%信頼区間:1.3- 6.9),高度不整(潰瘍形成含む)のプラークではHR 4.4(1.4- 14.0)と表面の不整が強いほど脳卒中の発症リスクは高まり,潰瘍があると脳梗塞発症の危険性が高いという臨床研究の成績と一致した9).これに対し,内部濃度の均質性(morphology)に関しては,均質プラークと不均質プラークとの間で脳卒中発症のHRに大差は認められなかった.また,石灰化の有無別にみると,非石灰化プラークでは,石灰化プラークよりも高い脳卒中発症リスクを示した.この非石灰化プラークの中には,低輝度プラークが含まれている.低輝度プラークに関しては,最近のメタアナリシスの結果でも,無症候患者の脳卒中の発症リスクを約2.7倍高めることが報告されている10).一方,石灰化プラークについても,脳卒中の発症予測マーカーとなる点は留意すべきであり,最近の臨床研究でも,石灰化プラークを有する場合は,循環器疾患発症の相対危険度が2.4倍,循環器疾患死亡リスクが2.7となることが示されている11).Ⅲ 国際共同研究等による最近の知見Framingham Heart Studyの開始以降,年齢,糖尿病,脂質異常症,高血圧,喫煙といった古典的危険因子を用いた循環器疾患の発症予測を目的とした危険度予測モデルの開発が半世紀以上にわたり行われてきている.なかでもFramingham risk score(FRS)は,国際的に広く用いられている指標であるが,一方で,これらの危険度予測モデルを構成する年齢,血圧値,血糖値,血中脂質,喫煙歴といった古典的な因子では,虚血性心疾患の発症・死亡を50~75%程度しか予測総頸動脈最大IMT(4分位)0.77mm 0.78-0.95mm 0.96-1.06mm 1.07mm人数361 273 339 316追跡人年1,613 1,246 1,569 1,404全脳卒中発症数5 5 6 18 年齢調整HR 1.00.9(0.2-3.4)1.1(0.3-3.6)3.5(1.3-9.5)* 多変量調整HR§ 1.00.9(0.2-3.4)1.0(0.3-3.2)3.0(1.1-8.3)*表2総頸動脈硬化と脳卒中発症の多変量調整ハザード比(HR)*:p < 0 . 05§:調整因子:年齢,最大血圧値(mmHg),降圧剤服用(有,無),心電図ST-T異常(有,無),BMI(kg/m2),地域変数秋田・大阪・高知,男性住民60~74歳1 , 289 人平均4 . 5 年追跡高度不整P(潰瘍形成含む)(n=68)平滑~軽度不整P(n=467)Pなし(n=752)〈表面性状〉0 11.03.0**4.4*2 3HR4 5不均質P(n=242)均質P(n=293)石灰化P(n=128)非石灰化P(n=407)Pなし(n=752)〈内部均質性〉0 11.03.3**3.1*2 3HR4 5Pなし(n=752)〈石灰化〉0 11.03.4**2.6*2 3HR4 5図球部~内頸動脈のプラーク(P)性状別にみた脳卒中発症の多変量調整ハザード比(HR)*:p < 0 . 05,**:p < 0 . 01多変量調整:年齢,最大血圧値,降圧剤服用の有無,心電図ST -T異常の有無,BMI,地域