カレントテラピー 33-12 サンプル

カレントテラピー 33-12 サンプル page 14/40

電子ブックを開く

このページは カレントテラピー 33-12 サンプル の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
カレントテラピー 33-12 サンプル

Current Therapy 2015 Vol.33 No.12 35慢性心不全の治療1177治療する.高血圧や糖尿病がある場合には積極的にACE阻害薬を使用する.AHAのガイドライン14)では,上記のリスクを有する際は積極的にACE阻害薬もしくはARBの投与を推奨している.2 ステージB(無症状の左室収縮機能不全)ACE阻害薬を投与する.ACE阻害薬が投与できない場合はARBを投与する.心筋梗塞後の左室収縮不全例ではβ遮断薬を投与する.頻脈性心房細動例ではジギタリスを用いる.3 ステージC(症候性心不全)・NYHAⅡ度ACE阻害薬に加えてβ遮断薬を導入する.うっ血や浮腫がみられればループ利尿薬またはサイアザイド系利尿薬を投与する.洞調律で不整脈を伴わない非虚血性心筋症には低用量のジゴキシンを用いる.NYHAⅡm以上で他の薬剤で症状の改善が得られなければピモベンダンを追加.・NYHAⅢ度ACE阻害薬,β遮断薬,利尿薬,ジゴキシンを用い,さらにアルドステロン拮抗薬を追加する.・NYHAⅣ度入院し,カテコラミン,利尿薬,カルペリチドで状態の安定化を図る.状態が安定すれば,ACE阻害薬,β遮断薬,利尿薬などの経口薬に切り替える.4 ステージD(治療抵抗性心不全)心移植について検討.積極的治療で予後の改善が期待できなければ終末期ケアを行う.Ⅳ 拡張機能障害に対する治療拡張機能不全による心不全例に対しての薬物療法はエビデンスが少なく,治療戦略はいまだ確立されていない.拡張不全に対してACE阻害薬(ペリンドプリル)やARB(カンデサルタン,イルベサルタン)は予後を改善しなかった.β遮断薬も日本人のデータにおいてカルベジロールは予後改善を示さなかった.スピロノラクトンは,左室心筋重量の退縮と拡張能改善効果を示したが,予後改善は示さなかった.図2に左室拡張不全による心不全の治療アルゴリズム1)を示す.・NYHAⅠ~Ⅱ度Class Ⅰ 利尿薬(エビデンスレベルC)Cl ass Ⅱa ACE阻害薬(B),ARB(B),β遮断薬(B),Ca拮抗薬(C),硝酸薬(C)・NYHAⅢ~Ⅳ度Class Ⅰ 利尿薬(C)Cl ass Ⅱa ACE阻害薬(B),ARB(B),β遮断薬(B),アルドステロン拮抗薬(B),Ca拮抗薬(C),硝酸薬(C)Class Ⅱb ピモベンダン(C)1 急性増悪期の治療肺うっ血が強く心拍出量が保たれていれば利尿薬や硝酸薬が有効であるが,心拍出量の低下に注意が必要である.肺うっ血が強く心拍出量が低下している場合にはACE阻害薬やCa拮抗薬による後負荷の軽減とともに,カテコラミンやPDE阻害薬を併用する.心筋虚血が関与していると考えられた場合には冠血行再建を行う.詳細は日本循環器学会『急性心不全治療ガイドライン』15)を参照していただきたい.2 慢性期の治療原因疾患の除去・治療が重要である.虚血所見を有する例では冠血行再建を,大動脈弁狭窄症や閉鎖不全には適切な時期に手術を考慮,貧血があれば補正する.自覚症状の軽減には利尿薬や硝酸薬が有効であるが,低血圧や低拍出に注意するべきである.左室の線維化予防目的にACE阻害薬やARBを投与する.β遮断薬は拡張期充満を改善する可能性があり,有効と考えられる.3 左室外からの機械的圧迫による拡張不全収縮性心膜炎に対しては心膜剥離術が基本であり,内科的治療を漫然と続けてはならない.症状の軽減に利尿薬がある程度有効であるが,β遮断薬やCa拮抗薬は無効である.Ⅴ 不整脈を合併する心不全の治療1 心房細動に対する薬物治療心不全を合併した心房細動例ではまず第一に脳梗塞などの血栓塞栓症を予防するため抗凝固療法が必