カレントテラピー 33-1 サンプル

カレントテラピー 33-1 サンプル page 5/34

電子ブックを開く

このページは カレントテラピー 33-1 サンプル の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
カレントテラピー 33-1 サンプル

8 Current Therapy 2015 Vol.33 No.18Ⅰ はじめにグルコースは,ほとんどの細胞がエネルギー基質とする必須の栄養素であるが,親水性の物質であるため細胞膜を透過できず,細胞に取り込まれるためには膜タンパク質である輸送体(トランスポーター)を必要とする.糖の輸送体には,細胞内外の糖濃度の差に従って受動輸送を行う促進拡散型グルコース輸送体(facilitated glucose transporter:GLUT)と,細胞内外のナトリウム(Na+)の濃度差(正確には電気化学的勾配)を駆動力として糖の濃度勾配に逆らった輸送を行うNa+/グルコース共輸送体(Na+/glucose co-transporter:SGLT)がある1),2).前者は,ほぼすべての細胞に存在し,各細胞への糖の供給を担う.これに対して,後者は主に小腸や腎などの吸収上皮に存在し,管腔内のグルコースの上皮細胞層を介する吸収(上皮輸送)を担っている1),2).SGLTは,吸収上皮の管腔側の細胞膜(管腔膜)にあり,管腔内からグルコースを上皮細胞に取り込む(図1A).取り込まれたグルコースは,血管側の細胞膜(側底膜)のGLUTを通って血液側へ移行する.本稿では,SGLT2阻害薬の作用を理解するために必要な腎尿細管での糖再吸収機構を中心に,生体内での糖輸送体の役割について概説する.* 大阪大学大学院医学系研究科生体システム薬理学教授SGLT2阻害薬― 摩訶不思議な糖尿病治療薬糖輸送体金井好克*糖の輸送体には,受動輸送を行う保進拡張散型グルコース輸送体(facilitated glucose transporter:GLUT)とナトリウム(Na+)勾配を駆動力として能動輸送を行うNa+/グルコース共輸送体(Na+/glucose co-transporter:SGLT)がある.腎近位尿細管においては,管腔膜のSGLTによって取り込まれたグルコースが側底膜のGLUTを介して血液側へ移行するが,近位曲尿細管にSGLT2があり,糸球体濾過されたグルコースの90%の再吸収を行い,残りの10%が近位直尿細管のSGLT1によって再吸収される.2個のNa+によって駆動されるSGLT1は,大きな濃度勾配に逆らうグルコースの輸送が可能なため,グルコース濃度の低くなる近位直尿細管での再吸収に適しており,1個のNa+によって駆動されるSGLT2は,少ないエネルギー消費でグルコースを取り込むため,近位曲尿細管での大量のグルコースの再吸収に適している.また,糖再吸収系には予備能が備わっており,特にSGLT1の大きな予備能は,SGLT2阻害薬の尿糖排泄作用の理解に重要である.2型糖尿病では,SGLT2による糖再吸収の持続が高血糖状態維持に寄与しているとともに,SGLT2の発現が上昇してさらに糖再吸収能が高まり高血糖に拍車をかける要因となっている.