カレントテラピー 30-11 サンプル

カレントテラピー 30-11 サンプル page 19/36

電子ブックを開く

このページは カレントテラピー 30-11 サンプル の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
脳卒中治療研究の最前線例えば,BDNFはカリウムチャネルのカイネティックスを変化させ,静止膜電位・活動電位再分極・後過分極の特性を変えることで神経の興奮性を変化させるが16),これらはミリセカンドレベルのき....

脳卒中治療研究の最前線例えば,BDNFはカリウムチャネルのカイネティックスを変化させ,静止膜電位・活動電位再分極・後過分極の特性を変えることで神経の興奮性を変化させるが16),これらはミリセカンドレベルのきわめて短時間で起こる変化である.すなわち,BDNFが細胞に到達したミリセカンド後には,神経細胞の興奮性が変化するということである.このほか,BDNFはシナプスにおけるニューロトランスミッション効率にも直接影響を及ぼす16).移植後早期にみられた治療効果は,このようなサイトカインの作用により,生き残ってはいたが機能不全に陥っていた神経細胞や軸索の機能を再び蘇らせたと推測される.また,BDNFは脊髄のK -Clトランスポーターの活性を回復させ,γ-アミノ酪酸(gamma-amino butyricacid:GABA)の作用を増強させることによりspasticityを軽減させることがわかっている.実際,本臨床研究の症例でみられたspasticityの軽減は,移植後数日以内に認められた16).このような観点からは,細胞治療の作用部位は脳梗塞局所のみに限定するのではなく,脳・脊髄・神経全体の機能を総合的に改善させる,という概念をもったほうがよいのかもしれない.その点では,静脈内投与による全身投与が理にかなっている.4)血管新生MSCの治療メカニズムには血管新生による脳血流の回復があり7),8), 11)~14), 16),これには2通りのメカニズムがある.ひとつは,脳梗塞局所に集積したMSCが血管新生因子〔vascular endothelial growthfactor(VEGF)やangiopoietinなど〕を分泌し血管新生を誘導することである.もう一つは,移植されたMSCが血管内皮に分化して新たな血管を形成することである.新生血管の内皮細胞のうち約90%はホスト由来で,ドナー細胞由来は約10%である.基礎研究結果では,これらの血管新生による脳血流の回復は,移植後約1週間で顕著になるが14),本臨床研究の症例でも,移植後1週間で脳血流の改善が確認されている16).5)神経再生MSCによる治療メカニズムに神経再生が関与していると推測されている.実はこれにも2通りのメカニズムがある.ひとつは,脳梗塞局所に集積したMSCが内因性のneurogenesisを促進していることであり,もう一つは移植されたMSC自身が神経細胞・グリア細胞へと分化していることである2),6),8).また,髄鞘1),5), 19形成細胞への分化による再有髄化),Axonalsproutingやregenerationの促進なども報告されている20).このように,神経再生といっても,さまざまなレベルでの再生が時間的にも空間的にも多元的に起こっていると考えられる.3今後の検討事項今回の臨床研究の結果から,新たな検討事項も浮かび上がっている.骨髄幹細胞移植を受けた患者の機能回復は,必ずしも一般的な脳梗塞の回復過程と一致しないことがわかった.例えば,骨髄幹細胞移植直後に,四肢末梢の随意性が一段と改善した症例や,完全弛緩性麻痺の上肢が改善した症例が観察された.骨髄幹細胞移植の効果は,ドナー細胞とホスト細胞の反応の総和であり,多彩な作用メカニズムが時間的にも空間的にも多段階的に作用することが特徴である.よって,今回の臨床研究のように,従来の回復過程とは異なった回復を示したと考えられる.このため,1効果を評価する新たな指標の策定,2リハビリテーションの介入方法,3目標設定など,さまざまな面で再検討が必要である.これまでの脳卒中の評価方法は,自然回復でみられる機能回復の過程を観察し,その観察データを元に作成されたものが多い.そのため,従来の回復過程とは異なる骨髄幹細胞移植による多彩な回復の評価には対応できないと思われ,治療メカニズムを考慮した指標の策定が必要と考えられる.骨髄幹細胞移植における回復は細かい運動単位での回復が期待でき,その回復過程をより詳細に評価できる方法を作成していく必要がある.その際,三次元動作解析装置などを使って得られる客観的なデータを用いるのも一つの方法であると考えている.しかし将来的には,その評価方法は特別な機器を使用するのではなく,簡便に行えるものでなければならないと考える.また,リハビリテーションの介入方法においても,骨髄幹細胞移植の治療効果をより高めるためには,Current Therapy 2012 Vol.30 No.11116969